【2023年最新】ライブ配信アプリおすすめランキング10選!人気で安全な配信アプリを紹介

この記事を読んでいるあなたは、

  • おすすめの人気ライブ配信アプリを知りたい
  • 安全に使えるライブ配信アプリを知りたい
  • ライブ配信アプリの選び方や稼ぎ方を知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに向けて「おすすめのライブ配信アプリや選び方、各配信アプリの特徴」などをお伝えしていきます。

なお、おすすめのライブ配信アプリの一覧を表にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ライブ配信アプリ特徴公式サイト
ポコチャ

Pococha(ポコチャ)

  • 時給制によって安定かつ高い収益を得ることができる
  • 24時間体制のセキュリティによって安心して配信ができる
  • 無課金でもログインボーナスで投げ銭ができる
Pococha公式
BIGOLIVEロゴ

BIGO LIVE(ビゴライブ)

  • 海外ユーザーから注目を集めることができる
  • ファンと密接になれる制度やイベントが充実している
  • 時給と投げ銭の二つの収益方法がある
BIGO LIVE公式
spoon

Spoon(スプーン)

  • 声だけの配信で身バレせずにライブ配信ができる
  • 荒らしが非常に少ない
  • 音声のみのため、手軽に配信することができる
Spoon公式
ふわっちのイメージ画像

ふわっち

  • イベントの報酬が豪華
  • 規制が厳しくないため自由な配信をすることができる
  • 配信終了後、いつでもライブを視聴することができる。
ふわっち公式
HAKUNAロゴ

HAKUNALIVE(ハクナライブ)

  • オーディオのみと映像放送を切り替えることができる
  • ゲストライブ配信で他のライバーとコラボができる
  • 初心者向けのイベントで誰でも稼ぎやすい
HAKUNALIVE公式
LIVE812ロゴ

LIVE812(ライブハチイチニ)

  • ライブ配信者が少ないため競争が激しくない
  • 自分の商品をPR・販売できる
LIVE812公式
17liveロゴ

17LIVE(ワンセブンライブ)

  • 大型イベントによって芸能人のようになれる
  • 公式ライバーになることで時給を得れる
17LIVE公式
SHOWROOMのイメージ画像

SHOWROOM(ショールーム)

  • イベントやオーディションの参加で芸能関係の仕事を得ることができる
  • 視聴者の誹謗中傷などの不適切なコメントが表示されない
SHOWROOM公式
MixChannelのイメージ画像

MIX Channel(ミクチャ)

  • ライブ配信中に楽曲を使用できる
  • ライブ配信だけではなく動画投稿も可能
MIX Channel公式
LINE LIVEのイメージ画像

LINE LIVE(ラインライブ)

  • 公式LINEから視聴者に直接メッセージを送ることができる
  • スタンプやフィルターなどの機能が豊富
LINE LIVE公式

ライブ配信アプリとは

ライブ

ライブ配信アプリとは、スマホだけでリアルタイムの配信や視聴ができるSNSアプリです。

ライブ配信アプリでは、配信者のライブ映像や視聴者のコメントをリアルタイムで見ることができます。

例えば、自分がコメントをすると、配信者はコメントに反応することができ、一緒に盛り上がることが可能です。

このように、ライブ配信アプリは他のSNSに比べ、視聴者と配信者の距離が近くなっており、それが魅力の一つとなっています。

ライブ配信アプリおすすめランキング10選!

おすすめ

ライブ配信アプリおすすめランキング10選を紹介します。

Pococha(ポコチャ)

Pococha

出典:https://www.pococha.com/ja-JP

Pococha(ポコチャ)とは、DeNAが運営しているライブ配信アプリで、時給ダイヤと呼ばれる仕組みがあるため、収益性が非常に高いといった特徴があります。

時給ダイヤとは配信した時間に時給が発生する仕組みことで、ランクごとに時給が30円から5500円に振り分けられています。

さらに、Pococha(ポコチャ)では、他にも投げ銭による収益を得ることもできるため、安定して収益を得たい方や、高収益を狙い方におすすめです。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数255万以上
収益方法投げ銭、時給
料金無料
公式HPPococha公式

BIGOLIVE(ビゴライブ)

BIGO LIVE

出典:https://bigolive-jp.com/ja/jp/

BIGOLIVE(ビゴライブ)とはシンガポールが発祥の、海外から注目を集めることができるライブ配信アプリです。

BIGOLIVE(ビゴライブ)はライブ配信中やチャット中にGoogle翻訳を使用することができ、ユーザー数が3億超で海外ユーザーも非常に多いため、海外のユーザーからも視聴されやすいです。

そのため、BIGOLIVE(ビゴライブ)は国内だけではなく海外からも人気を集めたい方におすすめなライブ配信アプリとなってます。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数4億以上
収益方法投げ銭、時給
料金無料
公式HPBIGO LIVE公式

Spoon(スプーン)

Spoon

出典:https://www.spooncast.net/jp

Spoon(スプーン)とはSpoon radio Japanがリリースした、ラジオのようにライブ配信ができるアプリです。

他のライブ配信アプリではライブ配信をする際、映像も映しますが、Spoonでは顔出しをせずに音声のみでライブ配信をすることが可能です。

そのため、Spoon(スプーン)自分の声に自信がある方や、顔出しはしたくないがライブ配信をしたいという方におすすめです。

配信タイプ音声型
ユーザー数/ダウンロード数3,000万以上
収益方法投げ銭
料金無料
公式HPSpoon公式

ふわっち

Whowatch

出典:https://whowatch.tv/

ふわっちには、規制が少ないため自由なライブ配信ができるといった特徴や、ランキング上位者は毎月100万円を受け取ることができるといった特徴があります。

ふわっちではライブ配信中の喫煙や飲酒などの行為が禁止されてなく、規制が他のライブ配信アプリに比べて緩いため、自由にライブ配信をすることができます。

また、ふわっちでは毎月最大100万円分のポイントをもらえるような豪華なイベントが開催されているため、イベントで大きな収益を得ることも可能です。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数2億以上
収益方法投げ銭、ランキング報酬
料金無料
公式HPふわっち公式

HAKUNALIVE(ハクナライブ)

hakuna

出典:https://hakuna.live/ja

HAKUNALIVE(ハクナライブ)とはHYPERCONNECTが運営しているライブ配信アプリで、配信の機能が豊富といった特徴があります。

HAKUNALIVE(ハクナライブ)では複数人でライブ配信できる機能や音声のみでライブ配信できる機能があり、配信の機能が豊富にあります。

そのため、HAKUNALIVE(ハクナライブ)は配信を複数人で盛り上げることや、ラジオ配信と映像配信を一つのアプリで切り替えることができます。

配信タイプ総合型、音声型
ユーザー数/ダウンロード数1,500万以上
収益方法投げ銭、イベント報酬
料金無料
公式HPHAKUNALIVE公式

LIVE812(ライブハチイチニ)

LIVE812

出典:https://live812.jp/

LIVE812(ライブハチイチニ)とは株式会社MyStar運営している配信アプリで、他のライブ配信アプリにはないライブコマース機能があるのが特徴です。

ライブコマース機能とはマイページに商品販売のページを設けることができる機能で、そこから視聴者に自分の商品を購入してもらうことができます。

そのため、LIVE812(ライブハチイチニ)は自分の商品を売り込みたい方や、ハンドメイド作品を販売している方におすすめです。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数1万以上
収益方法投げ銭
料金無料
公式HPLIVE812公式

17LIVE(ワンセブンライブ)

17LIVE

出典:https://jp.17.live/

17LIVE(ワンセブンライブ)では、有名になることで大型オフラインイベントなどの公式ベントに参加できるといった特徴があります。

さらに、17LIVE(ワンセブンライブ)で有名になると雑誌に掲載されることや、ヒカキンやラファエルなどの有名YouTuberとコラボをすることができます。

そのため、有名人に会いたい方や、芸能人のように有名になりたい方は17LIVEを是非初めてみてはいかがでしょうか。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数1,000万以上
収益方法投げ銭、時給
料金無料
公式HP17LIVE公式

SHOWROOM(ショールーム)

SHOWROOM

出典:https://www.showroom-live.com/

SHOWROOM(ショールーム)は、イベントやオーディションが積極的に開催されているといった特徴があります。

SHOWROOM(ショールーム)のイベントやオーディションから芸能関係の仕事に直結することができ、テレビ番組に出演することも可能です。

そのため、SHOWROOM(ショールーム)はライブ配信で芸能人になりたい方におすすめの配信アプリです。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数100万以上
収益方法投げ銭
料金無料
公式HPSHOWROOM公式

MIX Channel(ミックスチャンネル)

Mix Channel

出典:https://mixch.tv/

MIX Channel(ミックスチャンネル)とは株式会社Donutsが運営しているライブ配信アプリで、音源をライブ配信中に使用できるといった特徴があります。

普通のライブ配信アプリは楽曲の使用が制限されていますが、MIX Channel(ミックスチャンネル)ではライブ配信中に楽曲が使用できます。

そのため、ライブ配信でカラオケをしたい方や、BGMを流したい方におすすめなライブ配信アプリです。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数1,700万以上
収益方法投げ銭
料金無料
公式HPMIX Channel公式

LINE LIVE(ラインライブ)

Line Live

出典:https://live.line.me/

LINE LIVEとは株式会社LINEが運営しており、配信者は公式LINEから視聴者のラインアカウントにメッセージを送信できるといった特徴があります。

LINE LIVEは公式ラインアカウントからライブを配信するため、公式アカウントが友達追加されている場合、視聴者にメッセージを送信することが可能です。

そのためファンに直接イベントのPRすることができ、集客をしたい方におすすめなライブ配信アプリです。

配信タイプ総合型
ユーザー数/ダウンロード数500万以上
収益方法投げ銭
料金無料
公式HPLINE LIVE公式

ライブ配信アプリの選び方

選び方

ライブ配信アプリを選ぶ際のポイントを解説していきます。

ユーザー数、ダウンロード数が多いか

ライブ配信アプリを選ぶ際は、ユーザー数やダウンロード数の多さに注目しましょう。

ユーザー数やダウンロード数が多ければ多いほど、注目を集めやすく、収益も得やすくなります。

また、ユーザー数は視聴者や配信者の満足度にも直結するため重要な項目です。

ライブ配信アプリを選ぶ際は上記の表のユーザー数やダウンロード数を是非参考にしてみてください。

配信ジャンルが自分に合っているか

ライブ配信アプリを選ぶ際は、アプリの配信ジャンルが自分に合っているか確認しましょう。

ライブ配信アプリのジャンルには総合型や音声型、バーチャル型やゲーム型があり、自分に合ったジャンルで配信することが重要です。

例えば、容姿に自信はないが声質やトーク力に自信がある場合、音声型の配信アプリを使うことで注目を集めることができます。

このようにライブ配信アプリを選ぶ際は、自分に合ったジャンルを取り扱っているアプリを選びましょう。

配信機能は豊富か

ライブ配信アプリを選ぶ際は、配信機能が豊富かどうか確認しましょう。

ライブ配信にはエフェクトやフィルター、他のライバーとコラボできる機能あり、ライブ配信機能を使用することでライブ配信を盛り上げたり、新規ファンを獲得することができます。

ライブ配信アプリを選ぶ際は、配信機能が豊富かどうか確認しましょう。

収益化しやすいかどうか

ライブ配信アプリで収益を得たい方は、収益化しやすいライブ配信アプリを選びましょう。

ライブ配信アプリは収益化のシステムがそれぞれ異なり、投げ銭機能や時給制、ライブコマース機能など様々な方法があります。

ライブ配信アプリは人気が出るまでは多くのお金を稼ぐのは難しいですが、自分と相性のいい収益化の機能がある配信アプリを使用することで、大きな利益を生むことができるかもしれません。

そのため、ライブ配信アプリを選ぶの際は自分にとって収益化しやすいアプリを選ぶようにしましょう。

ライブ配信アプリに関してよくある質問

質問

ライブ配信アプリに関してよくある質問を紹介していきます。

ライブ配信アプリの安全性は?危険?

ライブ配信アプリは配信者自身の住所が特定されるなどの危険性がありますが、ライブ配信の際にいくつかのことを注意することでその危険性を未然に防ぐことができます。

主に確認するべき点は以下の通りです。

  • 配信時に位置情報をオフにする
  • 自宅の周囲は見えないようにする
  • 住所などの個人情報を公開しない

ライブ配信の際には、住所特定されないように気を付けて配信することが重要です。

ライブ配信って稼げるの?

ライブ配信アプリで稼ぐことは可能です。

例えば、人気ライブ配信者の最高月収が400万円超だったという例があります。

しかし、配信を始めたばかりのときに大きな金額を稼ぐのはなかなか難しく、フォロワーや人気が必要です。

そのため、ライブ配信で大きく収益を得たい場合はライブ配信をコツコツ続けることや自己分析をすることが必要です。

ライブ配信アプリは無料で使えますか?

ライブ配信アプリは稀に有料なものもありますが、基本は無料で利用できます。

この記事で紹介したアプリは全て無料で利用することができますが、視聴者には課金するという選択肢もあります。

例えば、視聴者が課金することでさらに投げ銭をすることが可能になり、配信者に認知してもらうことができます。

このようにライブ配信アプリは基本的に無料で利用できますが、課金することで楽しみ方の幅を広げることができます。

ライブ配信は海外からでもできますか?

ライブ配信は海外からでもできます。

ライブ配信はインターネットにつないであるスマートフォンがあればどこでもライブ配信をすることが可能です。

しかし、海外から日本に向けてライブ配信する際は地域設定を日本にする必要があります。

もし、地域設定をしなければ自分のコンテンツが、現地のユーザーのみに視聴されてしまいます。

そのため、海外からライブ配信する際は、地域設定を行うようにしましょう。

ライブ配信アプリおすすめランキングまとめ

まとめ

この記事では「おすすめのライブ配信アプリや選び方、各配信アプリの特徴」などを解説しました。

ライブ配信をする際は、使用するライブ配信アプリが非常に重要で、各アプリ異なった特徴があることが分かりました。

自分にあったライブ配信アプリを見つけたいときはぜひこの記事を参考にしてみてください。