SHOWROOM(ショールーム)とは?評判や特徴、使い方や収益の仕組み、登録方法を紹介

この記事を読んでいるあなたは、

  • SHOWROOM(ショールーム)の評判や口コミを知りたい
  • SHOWROOM(ショールーム)の特徴や基本的な使い方、収益化の仕組みを知りたい
  • SHOWROOM(ショールーム)で活躍している人気ライバーを知りたい

上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに向けて「SHOWROOM(ショールーム)の特徴や評判、基本的な使い方や収益化の仕組み」などをお伝えしていきます。

なお、2022年最新のおすすめのライブ配信アプリについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの人気ライブ配信アプリを知りたい 安全に使えるライブ配信アプリを知りたい ライブ配信アプリの選び方や稼ぎ方を知りたい上記のように考えているかもしれません。今回は、[…]

アイキャッチ

SHOWROOM(ショールーム)とは

showroom

出典:https://www.showroom-live.com/

SHOWROOM(ショールーム)とは、2013年からSHOWROOM株式会社が運営しているライブ配信サービスアプリです。

SHOWROOM(ショールーム)には有名なアイドルやアーティストも参入していて、若い配信者が多いため注目を集めています。

アプリのダウンロード数も多く安全面も運営がきちんと管理してくれるため、これから配信者を目指す方も安心して利用できます。

SHOWROOM(ショールーム)には、月1000万程の収益を上げている配信者もいますので、他のライブ配信で伸び悩んでいる方にもおすすめです。

アプリ名SHOWROOM(ショールーム)
主な配信ジャンルアイドル、俳優・タレント、お笑い、スポーツetc
ダウンロード数490万ダウンロード以上
料金基本無料(ギフトアイテム有料)
視聴者参加機能
美顔フィルター
公式サイトSHOWROOM(ショールーム)公式

SHOWROOM(ショールーム)の特徴

sho2

SHOWROOM(ショールーム)の特徴やメリットを紹介していきます。

様々なライブ配信ジャンルがある

SHOWROOM(ショールーム)には、様々なライブ配信ジャンルがあるといった特徴があります。

SHOWROOM(ショールーム)には、アイドル・タレント・モデル・ミュージック・アニメ・お笑い・バーチャル・カラオケ・アマチュアなど様々な配信ジャンルが用意されております。

一般配信者のライブ配信もあるため、ご自分の好きな配信を見つけることが出来ます。

豪華特典が与えられるイベントが定期的に開催されている

SHOWROOM(ショールーム)には、イベントやオーデションが定期的に開催されているといった特徴があります。

SHOWROOM(ショールーム)のイベントは配信者が獲得ポイントを競い合うレースのようなものです。

様々な企業がイベントを企画し、配信者は自由に参加することが出来ます。

優勝者にはCMや雑誌モデルの出演権が与えられるなど、豪華な特典がもらえるイベントがたくさん用意されています。

無料で視聴・ライブ配信ができる

SHOWROOM(ショールーム)には、無料で視聴・ライブ配信ができるといった特徴があります。

SHOWROOM(ショールーム)は、アプリのダウンロード・登録・視聴・配信の全てが無料で行えます。

配信者を応援するために使用する、「ギフト」を購入するために課金も出来ますが、「ギフト」は無料で手に入るものも用意されているため無料でも充分楽しむことが出来ます。

視聴者はアバターを作成し配信画面内に入ることが出来る

SHOWROOM(ショールーム)には、視聴者はアバターを作成し配信画面内に入ることが出来るといった特徴があります。

SHOWROOM(ショールーム)では、視聴者はアバターを使いライブ配信を視聴できるため、目立つことで配信者に名前を覚えてもらったり、存在を認識してもらうことが出来ます。

アバターには、SHOWROOM公式アバター・ユーザー制作アバターの2種類があり、公式アバターは最初から用意されているため、始めたばかりの人にオススメです。

ユーザーが制作したアバターは個性的なものが多く、目立つことができます。手に入れるためには、条件が様々あるため欲しい方は頑張って手に入れてください。

録画機能が付いていないため配信は生放送限定

SHOWROOM(ショールーム)には、録画機能が付いていないため配信は生放送限定といった特徴があります。

SHOWROOM(ショールーム)のライブ配信は録画機能が付いていないため、全て生放送となっています。

そのため、配信を見逃してしまうと見返すことが出来ませんのでご注意ください。

配信を見逃さないために、お気に入りの配信者はフォローしておくようにしましょう。

SHOWROOM(ショールーム)の評判・口コミ

sho3

SHOWROOM(ショールーム)の利用者からの口コミや評判を紹介していきます。

良い評判

SHOWROOM(ショールーム)の良い評判/口コミとしては、

  • 好きなアイドルやモデルがライブ配信をしているため面白い
  • 音質や画質がとても良く満足
  • 様々なジャンルの配信が選べるため飽きない

などがありました。

SHOWROOM(ショールーム)は、人気アイドルやモデル・タレントなど有名人の方も数多く参入していますし、配信ジャンルも多いため、視聴者の方は毎日飽きずに配信を楽しんでいるようです。

また、画質や音質に対しても高評価が多かったため、まだSHOWROOM(ショールーム)を利用されていない方にもおすすめ出来ます。

興味のある方はぜひご利用ください。

悪い評判

SHOWROOM(ショールーム)の悪い評判/口コミとしては、

  • 課金の制限がないため少し怖い
  • 好きな配信者の配信が終わった後自動的に他の配信者の配信に飛ばすのやめて欲しい

などがありました。

SHOWROOM(ショールーム)には、視聴している配信が終了すると他の配信者の配信に飛ばされる「自動遷移」機能が付いています。

配信の途中で寝てしまい、この機能のせいで目覚めた時にはデータ量が大変なことになってしまった視聴者さんがいたようです。皆さんも気を付けましょう。

また、過去に100万円以上の課金をして、ギフトを投げていた視聴者さんがいたようで、周りの視聴者さんは心配していたという口コミもありました。

熱烈なファンの方もいると思いますが、配信者を応援する方は後から後悔しない程度の金額を課金するようにしましょう。

SHOWROOM(ショールーム)の登録方法

sho4

SHOWROOM(ショールーム)に登録する際の手順は、以下の通りです。

  • 1.SHOWROOM(ショールーム)のアプリをダウンロードする
  • 2.Twitter ID・Facebook ID・アカウントを新規作成から登録方法を選択し登録
  • 3.ID・パスワード・ニックネームを設定する
  • 4.登録完了

既に使用されているIDは登録できないため注意してください。

ニックネームとプロフィール画像はいつでも変更できます。

SHOWROOM(ショールーム)の使い方

sho5

SHOWROOM(ショールーム)の視聴方法や配信方法、収益化方法などを解説していきます。

視聴方法

SHOWROOM(ショールーム)で配信を視聴する際の手順は、以下の通りです。

  • 1.アプリにログインする
  • 2.気になる配信者を探し画像をクリックする
  • 3.配信をクリックし視聴開始

視聴方法はとてもシンプルで分かりやすいため、始めたばかりの方でも簡単に操作することが出来ます。

SHOWROOM(ショールーム)は、アイドルやタレントも数多くの配信を行っていますのでお好きな配信者を探してみてください。

配信方法

SHOWROOM(ショールーム)で配信する際の手順は、以下の通りです。

  • 1.アプリにログインする
  • 2.画面右下配信ボタンをクリック
  • 3.「配信開始」ボタンをクリックし配信開始

配信中自分の姿を映したくない場合は、音声のみのラジオ配信も出来ますのでお試しください。

ライブ配信はPC・スマートフォンで配信できます。

SHOWROOM(ショールーム)の収益化の仕組み/稼ぎ方

sho6

SHOWROOM(ショールーム)にはギフティング(投げ銭)というシステムがあります。

視聴者からギフティングしてもらい、このギフトアイテムに応じて配信者は収益を得ることが出来ます。

配信者はアマチュア枠で配信している場合ギフトされた合計金額の3割公式枠で配信している場合ギフトされた合計金額の3.5割が収益として還元されます。

現金に還元する際は、手数料が2000円かかるためご注意ください。

SHOWROOM(ショールーム)の特徴や評判、使い方まとめ

sho7

この記事では「SHOWROOM(ショールーム)の特徴や評判、基本的な使い方や収益化の仕組み」などを紹介しました。

SHOWROOM(ショールーム)は、人気アイドルやタレント・俳優など様々な有名人も参入している安全なライブ配信サービスアプリだと言うことが分かりました。

ダウンロード数も多く知名度も高いため、これからライブ配信を始める方も比較的収益化しやすいと思います。

ライブ配信に興味を持っている方は、ぜひSHOWROOM(ショールーム)を利用してみてはいかがでしょうか?

なお、2022年最新のおすすめのライブ配信アプリについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

この記事を読んでいるあなたは、 おすすめの人気ライブ配信アプリを知りたい 安全に使えるライブ配信アプリを知りたい ライブ配信アプリの選び方や稼ぎ方を知りたい上記のように考えているかもしれません。今回は、[…]

アイキャッチ