NEXTWAVE公式ライバー育成事務所
BLOG NEXTWAVEのブログ

TikTokは稼げる?収益化は?今流行りの稼ぎ方4選を徹底解説!

この記事を読んでいる人の多くは、TikTokって何なんだどうやって稼ぐんだ!?などお悩みの方が多いと思います!まだ聞き馴染みのないTikTokLIVEですが、本記事ではTikTokの収益や稼ぎ方を中心に分かりやすく徹底解説していきます!今ではトップクリエイターの月収3000万円をこえているようです。それではよろしくお願いします!

 

そもそもTikTokとは?

中国では”抖音”(douyin)と呼ばれている15秒間のショートムービーからはじまったサービスです!今若者が利用するアプリランキングでYoutubeと覇権を争っている大人気のサービスになります!

実はTikTokは昔からあったのではないか?

と思われる方も多いかもしれませんが、実は日本のTikTokのサービスリリースは2016年の9月なので実はまだ6年目の非常に若いアプリです。

ただユーザー数は既に2000万人をこえています!あのYoutubeですら6500万人なのでいかにポテンシャルに満ちたアプリか分かりますね!なりたい職業ランキングで上位に入っているYoutuberのようにTIkTokerも将来的には稼げる仕事として認められる日も遠くないことでしょう!

 

TikTokの稼ぎ方の種類

それでは早速お待ちかねの、TikTokの稼ぎ方について稼げるものトップ4を4位から順番にご紹介していきたいと思います!

 

第4位

広告素材

おすすめ度★

ここでのTikTokの広告素材とは企業が運用するTikTok企業アカウントやTikTok広告で利用するクリエイティブ(映像)にご自身を広告素材として使ってもらうやり方のことを指します!

1案件のギャラは3000-30000円程が相場でフォロワー数に応じて価格交渉することが出来ます!具体的なお仕事の受け方としてはクラウドワークスやココナラなどで動画素材募集に応募するのが王道の方法で、単価高く案件を受けたい場合はTikTokやInstagramの運用を積極的に行いフォロワーを集めておくと価格交渉の際に有利に働きます!

数ある副業の中でも初期費用0で身体1つ且つ短時間で出来るので副業の第一歩としてはおすすめですが、収益としては大きいとは言えませんので、副業の第一歩としては非常におすすめです!

 

第3位

企業案件

おすすめ度★★

企業案件とはその名の通り、企業にお願いされる案件を指します。

基本的に案件の種類は2種類あり、初めから1回30万円などのように予め価格が決まっている固定報酬型やあなた経由で売れた商品の数に応じてもらえる成果報酬型の2種類があります!

成果報酬型だと特にフォロワーの制約がなく、実力重視のものが多いですが、固定報酬のものだとInstagramですと大体フォロワー2万人からで、TIkTokですとフォロワー10万人からと言われていますが、ファンの質によって異なるのであくまで目安とお考え下さい!

 

企業案件は勿論、フォロワー数も非常に大切ですがそれ以上にファンの質が最も重要です。

基本的に企業はどちらの案件を依頼するにしてもしっかりとした実績を期待して依頼をかけているので、クリエイターとして注意すべきはそもそも自身の抱えているファンとの相性や自身のブランディングを傷つけない商品を選ぶことが非常に大切です!

おおよそ企業案件が受けられる目安ですが、その為、収益の大きな案件はあるものの、ファンや自身のブランディングを考えると商材選定が難しい為★2とさせていただきました!

 

第2位

TikTokアドアフィリエイト

おすすめ度★★★★

ここからは筆者も本当におすすめの2つになります!TikTokアドアフィリエイトというのはよく皆さんが目にするTikTokの投稿の左下に広告と書いてあるそれです!

先ずいくら稼げるのかというとトッププレイヤーで月収3000万円程になります!

年収ではなく月収なので非常に収益としては非常に魅力的ですよね!

内部のカラクリを説明すると、実はあの広告をクリックすると出てくる商品をユーザーが買うことで、実は広告出稿者に報酬が発生しています!

例えば1購入15000円の商品を日で10件ユーザーが購入してくれた場合、

15,000円(報酬単価)×10(売れた数)=150,000円(収益)

と言った形です!例えばこれが1ヶ月続いた場合、

150,000円(日の収益)×30(日数)=4,500,000円(月の収益)

といった形になります!

勿論ユーザーさんが購入したくなるような魅力的な動画やLP(ランディングページ)をつくる必要はありますが、TikTokの動画は長くても1分ほどになるので長尺のYoutube等と比較すると非常に参入障壁は低いです!

これ以上上があるのか?と思うと思いますが、最後にとっておきがあるので★4とさせていただきました。

 

第1位

TikTokLIVE

おすすめ度★★★★★

映えあるTikTokの稼ぎ方第1位はTikTokLIVEです!
TikTokLIVEとはフォロワー300人以上のクリエイターに実装されたライブ配信機能を指します!機能実装当初は正直あまり盛り上がってなかったのですが、2022年8月現在では週間で2500万コイン(約4000万円相当)まで伸びを見せています!またフォロワー数が2000-3000人でも根強いファンの方がいると月100万以上稼いでる方も数多くいらっしゃいます。

また、筆者の予想では今後もTikTokLIVEは更なる伸びを見せること間違いなしです!

他のものと比べてもフォロワー300人さえいれば誰でも挑戦出来るので、手軽さという部分をとっても非常に魅力的なので★5とさせていただきました!

TikTokLIVEが今後も伸びる理由

1.圧倒的ユーザー数

実はTikTokLIVE以外のライブ配信アプリは多くて20万人/日ですが、TikTokのユーザー数はその100倍の2000万人と言われています!

つまりそれは既存のライブ配信アプリの100倍の収益が期待できるということです!

17Liveの歴代1位が月間1億円だったので単純計算だとTikTokLIVEは月間100億円というとんでもない世界線も夢じゃないことが分かります!

 

2.芸能人の参入

昨今よく見られるのが芸能人のTikTokの参入です!記憶に新しいのは芸能人の本田翼さんがTikTokのアカウント開設1日でフォロワー150万人を達成し、ネットニュースで話題になりました!

昨今のTikTokLIVEでは毎日のように新たな芸能人が参入しているので、より一層ユーザー数も加速していくことでしょう!

3.UI/UXが未熟

UI/UXとはアプリの使いやすさやグラフィックの綺麗さや豪華さを指す言葉ですが、TikTokLIVEはまだその点において未熟な部分が多いです。しかしポジティブに考えるとUI/UXがこれだけ未熟で今の規模まで成長しているTikTokLIVEなので今後これらが進歩した時により一層の収益や影響力が期待できます!

 

TikTokLIVEで稼ぐには

 

配信時間を確保する

実はTikTokLIVEは配信時間が長ければ長いほどユーザーの流入があがるという統計が弊社調べで出ています。またライブ配信はコミュニケーション量がファン定着には1番近道なので最低でも週3回以上の配信を心がけましょう!

 

週3回以上の投稿

TikTokLIVEは実は配信のみならず、投稿にも好影響をもたらすことが弊社調べで分かってきました。ライブ配信をすると投稿したものがおすすめに載りやすくなり、そこからのユーザーの流入が期待できるということです。

つまり投稿を増やす=ユーザーの入口を増やす

に繋がります!是非実践していきましょう!

 

初見のインパクトが大事

TikTokLIVEほどのアプリになってくると、当然皆さんが配信しているライバルもライブ配信を頑張っています。そこで差になってくるのが初見でのインパクトです。ユーザーは配信枠に入って1秒以内にその部屋に残るかスワイプして次の配信枠に行くかを判断します。

その為、クリエイター側は目に留まるような工夫をするとユーザーの定着率があがります!

例えば被り物を被ってみる、髪型を奇抜にする、面白い絵を飾るなどユーザーから見てツッコミ所のある要素を組み込む工夫をしてみましょう!

 

まとめ

ここまでTikTokとはそもそも何か?実際に収益になるのか?についてまとめさせていただきました。結論を言うとTikTokLIVEは参入条件も厳しくなく月収数千万も夢ではない非常に魅力的なサービスでまだまだ成長の余地が沢山あるというところでまとめとさせていただきます!最後までお読みいただきありがとうございました!

 

ライバー育成事務所Nextwaveとは??

Nextwaveはライブ配信業界出身者で構成されているライバー事務所です。

業界出身者しか知り得ないノウハウや知見を活かし、BIGOLIVEにおいてはトップ事務所28ヶ月間獲得しております。

またサポート体制に関しても、税務サポート/グッズ製作/イベント対策/オフ会補助などのライバー活動に必要なインフラが揃っています。

皆様のご協力に支えられ、今では弊社を選んだライバーさんは8000名を超え、イベント入賞対数業界最多など数々の賞をいただいております。

 

所属ライバーの声

Hinakoさん

Paruriさん

 

_____________________

これからライブ配信をはじめたいけど、何をすればいいか分からない。

まだ所属先は決めていないけど色々きいてみたいという方はお気軽に下記LINE@まで追加をお願いします!

※弊事務所は強引な勧誘は行っておりませんのでご安心ください。