【副業】ライブ配信で稼ぐ!ライバーが副業におすすめな理由とは?

新型コロナウイルス感染拡大の影響でリモートワークが注目される現在、副業にもさまざまな働き方が増えてきました。
なかでも、ライバーで副収入を稼ぐ人が急増中です!
副業ではなく専業で配信している方もいます。
ライバーはYouTuberなどほかの副業よりも手軽に始められるため、隙間時間を活用して副収入を稼ぎやすいです。
ただし、最近注目され始めた働き方であるため、「副業がライバーってどうなの?」「大変じゃないの?」という意見も少なくありません。
実際にライブ配信を副業にする場合、どのぐらいの収入を得られるのでしょうか?
今回はライブ配信を副業にしたいと考えている方に向けて
・ライブ配信が副業におすすめな理由
・どれくらい稼げるのか
・稼げるライバーになるには
・副業で配信を始めるならココ!というおすすめの配信サービス
などについてBIGOLIVE公式オーガナイザ連続1位のNextwaveが徹底解説していきます!
目次
ライバーが副業におすすめな理由
ライバーが副業におすすめな理由は大きく分けて4つあります。
在宅でできる
まず一番に挙げられるのは、在宅でできるということですね。
外出規制やリモートワークなどの拡大で自宅にいる時間が増えたので、在宅でできるということは大きなポイントなのではないでしょうか。
感染リスクを気にしないで副収入を得られます。
ライブ配信サービス大手の17LIVE(イチナナ)の「ライバーの収入事情調査」によると、緊急事態宣言が発令された2020年3月から同年4月の17LIVEにおけるライバー参加率は5倍になりました。
初期費用なし
次に挙げられるのは、初期費用がかからないことです。ライバーを副業にすることの良さは、スマホがあればいつでもどこでも仕事ができる(ライブ配信ができる)ことです。
YouTubeを副業にするのであれば高額な配信機材を揃えたり、トリミングや素材挿入のために編集ソフトも必要です。
しかし、ライバーはスマホがあれば配信ができるため、初期費用は一切かかりません。編集などの余計な労力も一切、必要なしです!
手軽に始められていいですよね♪
短時間で稼げる
短時間で効率的に稼げる点も、副業ライバーのメリットです。
毎日という配信ペースは大変だとしても、1日数時間なら隙間時間を活用して配信することができるでしょう。
ただしライバーの収入は、ライブ視聴者からのギフト・投げ銭です。
短時間で高収入を狙うならライバー事務所への所属がおすすめです。事務所に所属することで配信ノウハウを得られたり、優秀なマネージャーからアドバイスを受けられたり、人気を高める秘訣や短時間で効率的に稼ぐ方法などを知ることができます。
仕事内容は話すだけ
ライバーの仕事内容はとてもシンプルです。
「話すだけ」でOKなんです!ライブ配信を始めたら、まずはライブ視聴者とコミュニケーションをしましょう。
大事なことは、ライブ視聴者が送ってくれるコメントを通して、コミュニケーションをとることです。
普段から話すことが好きな人はライバーの仕事がぴったりだと思います!
ライバーを副業にすることのデメリット
ライバーを副業にすることのデメリットはあるのか?
デメリットを挙げるとしたら、顔出しの場合は、プライバシーが保護されていないところです。
また、ライブ配信を毎日やっていると、精神的に疲れてくることがあると思います。ライブ視聴者を楽しませるために、ある程度テンションを高く保ったままでの数時間の配信は、疲労も溜まるでしょう。
本業に支障が出ない程度に自分に合ったペースでライブ配信をしましょう。
どれくらい稼げるのか
どれくらい稼げるのかは、個々のスキルや経験、人気度合いによって違いが出てきます。 月数千円のお小遣い程度〜月数万円の副業程度の収入の人が数としては多いでしょう。 一方、トップライバーの中には、 月30〜50万円 や 年収1500万円ほど 稼ぎ、それだけで食べていくことができる人もいます。
ライバーは視聴者さんからのギフト・投げ銭が主な収入源になりますが、所属事務所によっては、ギフトの他に一定期間時給を出したり、報酬がある事務所もあります。
事務所は、ライバーをサポートするのが仕事になりますので、様々な事務所特有のサポートがもらえると思います。
・ギフト
・他報酬(事務所所属)
これらが事務所所属ライバーの収入源です。
収入面以外でも、事務所に所属するメリットはたくさんあります。
・ 報酬アップ
・ 芸能関係・企業案件を提供してもらえる
・ 所属ライバーと交流できる
・ 企画サポートを受けられる
・ ノウハウを得られる
・ トラブル回避の手助けをしてもらえる
・ ファン対応が安全に、楽になる
稼げるライバーになるには
稼げるライバーになるにはどうしたらいいのでしょうか?
毎日同じ時間に配信
毎日同じ時間帯に配信することは、最重要事項です!
ライブ視聴者にとって、推しライバーの配信を見ることは日課のようなものになるはず!
同じ時間帯に配信することでライブ視聴者にストレスを感じさせずに配信に来てもらいましょう。
そうなると、何時に配信をしようかと悩むのではないでしょうか?
アプリユーザー数で見てみると、
ユーザーが多い
21時~24時
ユーザーが少ない
早朝5時~7時 13時~17時
ユーザー数が多いのは21時~24時で、ユーザー数が少ないのは早朝5時~7時、13時~17時です。
21時~24時はユーザーが多いのでライバーのゴールデンタイムだと言えるのですが、その分ライバルも多いです。ファンがまだついていない頃はライバルが少ない午前5時~7時
13時~17時に配信するのも1つの手ですね!
自分がターゲットにしている層がライブ配信を見やすい時間に配信をするのが一番です!
SNS活用
ライバーとしての人気を上げるためには、SNSでのセルフプロデュースが大事になっていきます。
・Instagram
・Twitter
・Tiktok
など、配信以外で自分をアピールし、新規視聴者をゲットしましょう!
Tiktokはライブ配信と似ていて動画で自分をアピールできるのでファンを獲得しやすいでしょう。また、SNSを通してライブ視聴者と仲良くなれば、投げ銭をもらえる可能性も上がるはずです!
自分の特徴・特技を生かす
自分の特徴・特技を生かした配信は、特別感が出て投げ銭をもらえる確立が高くなります!
・弾き語り
・モノマネ
・メイク
・コスプレ
・ダンス
など、自分の特徴・特技を生かした、あなたにしかできない配信をしてみましょう。
ライブ視聴者が楽しめるライブ配信をすることを忘れずに!
副業におすすめなライブ配信サービス
BAZZVIDEO(バズビデオ)
BAZZVIDEOはライブ配信により時給が発生します。投げ銭のみの報酬だと初心者には稼ぐのが難しい場合もあるので、ありがたいですよね!
様々なジャンルの動画コンテンツを楽しめるのが特徴で、「Beat The Q」というライブクイズゲーム機能が付いているんです。
リアルタイムでのクイズゲームとなっており、MCから出されるクイズに正解することで賞金をもらうことができるんだとか。
LINELIVE(ラインライブ)
LINELIVEにはノルマがありません。
また非公認ライバーでもラインコインで報酬が得られるので安心ですね。
また、一般的なライブ配信やゲーム実況だけでなく、ラジオ配信も可能です!
BIGOLIVE(ビゴライブ)
BIGOLIVEはユーザー数が多く、2億人もの人が利用しています。
ユーザーが多いとなれば、より多くの人にライバーとしての自分を認知してもらえるチャンスですし、多くのファンを獲得するチャンスでもあります。トップライバーの収入も他の媒体に比べて圧倒的に高いんです!
最大9人での配信が可能なので、仲の良い友人同士でも楽しめます!
そんなBIGOLIVEでトップ事務所を28ヶ月間獲得しているのがライバー育成事務所Nextwaveです。
ライバー育成事務所Nextwaveとは??
Nextwaveはライブ配信業界出身者で構成されているライバー事務所です。
業界出身者しか知り得ないノウハウや知見を活かし、
BIGOLIVEにおいてはトップ事務所28ヶ月間獲得しております。
またサポート体制に関しても、
税務サポート/グッズ製作/イベント対策/オフ会補助
などのライバー活動に必要なインフラが揃っています。
皆様のご協力に支えられ、
今では弊社を選んだライバーさんは8000名を超え、
イベント入賞対数業界最多など数々の賞をいただいております。
所属ライバーの声
Hinakoさん
_____________________
これからライブ配信をはじめたいけど、何をすればいいか分からない。
まだ所属先は決めていないけど色々きいてみたいという方はお気軽に下記LINE@まで追加をお願いします!
※弊事務所は強引な勧誘は行っておりませんのでご安心下さい
URL https://lin.ee/4ANZciu
ライバーが副業におすすめな理由まとめ
・ 在宅でできる
・ 初期費用なし
・ 短時間でできる
・ 仕事内容は話すだけ